台風直前に備えるものは何がおすすめ?食べ物で用意したいもの!

備え

最近は台風が多いですね。

きれいに日本列島を縦断する台風も多く、日頃の備えが欠かせません。

ですが、今週末急に台風が来ます!と予報が出て焦る方も多いのではないでしょうか。

 

台風が来る直前2~3日前に用意したい食べ物をご紹介します。

 

 

台風直前に備える食料は何日分用意する?

台風が来る!となった場合、どれくらいの食料を用意すればよいでしょうか。

万が一、ライフラインの電気や水道、ガスなどが使えなくなった場合、避難が必要になった場合など最悪を考えると、

3~7日間

を目安とするのがおすすめ。

 

最長1週間を乗り切れば、支援物資が届き始めるためです。

 

 

台風直前にスーパーやドラッグストアで買いたいもの

台風直前はスーパーやドラッグストアがとても混雑します。

できるだけ早めに買い物を済ませたいですね。

買い物リストはこちら。

 

・水

・カップラーメン

・インスタントラーメン

・缶詰・缶パン

・乾麺

・レトルト系食品

・バランス栄養食

・ゼリー飲料

・日持ちのする野菜

・パン類

・お菓子(クッキーやチョコ、ゼリーなど)

 

 

日持ちのするもの・簡単に食べられるものがいいですね。

 

食べ物と一緒に用意しておきたい道具

食事をする際に一緒に用意しておきたい道具一覧です。

できるだけ水を節約できるよう、使い捨てのものを用意するのがおすすめ。

 

・カセットコンロ・カセットボンベ

・缶切り

・ラップやアルミホイル、クッキングシートなど

・割りばし

・使い捨ての皿やコップ

 

詳しくご紹介します。

カセットコンロ・カセットボンベ

ガスや停電に備えて必ず用意しておきたいが、カセットコンロとカセットボンベです。

カセットボンベは予備も用意しておきましょう。

 

缶切り

保存のきく缶詰は非常食の必需品です。

缶切りも用意が必要ですね。

 

ラップやアルミホイル、クッキングシートなど

水節約のため洗い物を減らしたいので、フライパンにアルミホイルやクッキングシートを敷いて使うといいですね。

アルミホイルは形を変えてお皿替わりにもなります。

ラップを手持ちのお皿に敷いて使うものおすすめ。

 

 

割りばし・使い捨ての皿やコップ

割りばしや使い捨ての皿やコップも水の節約のために用意しておきたいものの一つです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました